2023年度平和と人権を考える市民のつどいを開催します

「一隅を照らす~中村哲医師がアフガニスタンで灯した明かりを広げていくために~」村上優さん無料講演会を開催します。

 第2次世界大戦中の昭和20(1945)年7月10日の堺大空襲で、多くの尊い人命が失われました。堺市人権教育推進協議会世界人権宣言促進堺連絡会は、この日を忘れず、歳月を経ても決して戦争の悲惨さを風化させることなく、次の世代に平和の尊さを伝えていくことを目的に「2023年度平和と人権を考える市民のつどい」ペシャワール会会長/PMS総院長 村上優さんの講演会を開催します。
 
 40年以上戦乱が続いたアフガニスタンで、一発の銃弾を撃つこともなく、命をつなぐために、医療と灌漑事業、農村復活に尽力された中村哲医師。悲しくも突然の訃報から約3年と半年が経ちました。中村哲医師の想いを継ぎ、アフガニスタンに豊かな水や緑を広げる活動を進めるペシャワール会/PMS。本講演ではペシャワール会会長・PMS総院長を務める村上優さんからお話いただきます。

 この講演会を通して、平和のこと、人権の大切さを考えてみませんか?

🌷日時

 2023年7月8日(土)13時30分~15時30分(開場は13時から) 

🌷場所

 堺市立西文化会館 1階ウェスティホール(堺市西区鳳東町6丁600)

  • JR阪和線「鳳」駅から東へ約600m
  • 南海バス「西区役所前」下車すぐ
  • できるだけ公共交通機関をご利用ください。

    🌷参加費

      無料

    🌷定員(※先着順)

      540人

    🌷申し込み受付期間

    2023年6月5日(月)9時 ~7月8日(土)10時

    託児受付については、2023年6月5日(月)~6月30日(金)
      
    定員に達し次第終了します。

    🌷申し込み方法

     堺市電子申請システム(インターネット)、郵送、電話、FAX、E-mailのいずれかで。
     「平和と人権を考える市民のつどい」、代表者の氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数をご記入のうえ、下記連絡先までお申し込みください。
     託児をご希望される方には、託児申込書を送付いたしますので、送付先住所、お子様の人数と年齢も合わせてお申し込み時にお知らせください。

    ※託児の対象は、2歳以上の未就学児です。(定員10人)
    ※お申込み時にいただきました個人情報は、本事業以外の目的には使用しません。

    堺市電子申請システム(インターネット)でのお申込みは、下記をクリックしてください。

    ▶堺市電子申請システムでのお申込みはこちらから。(2023年6月5日(月)からお申し込みできます。)

    🌷その他

  • 手話通訳・要約筆記あり。

    🌷お問い合わせ・お申し込み先

    堺市人権教育推進協議会 世界人権宣言促進堺連絡会事務局(堺市人権推進課内)
    〒590-0078
    堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
    堺市 市民人権局 ダイバーシティ推進部 人権推進課内
    電話:072-228-7420   FAX:072-228-8070
    E-mail:jinkensui@city.sakai.lg.jp